
【2ヶ月赤ちゃんの育児】気になる適正体重や身長のことと、オススメのおもちゃや睡眠時間など
生後2ヶ月ともなると赤ちゃんとの生活にも少し慣れてくる頃でしょうか?でも、まだまだ心配な事や分からない事が沢山ですよね。
ウチの子はちゃんと大きくなっているのかしら?どんなおもちゃを選んだら良いのかな?などなど、疑問は色々ですよね。
そんな方の為に2ヶ月赤ちゃんのいろいろをご紹介します。楽しい子育てのヒントになると嬉しいです。
適正体重・身長
まずは平均的な生後2ヶ月の赤ちゃんの体重と身長を調べてみましょう。
身長 | 体重 | |
---|---|---|
【男の子】 | 54.5〜63.2cm | 4.4〜7.2kg |
【女の子】 | 53.3〜61.7cm | 4.2〜6.7kg |
体格は個人差があると思うのですが、その子なりに発達していればOKです。とうですか?1ヶ月健診の時の身長、体重から比べると増えているでしょうか?
心配な事があれば、かかりつけのお医者さんに相談してみましょう。
オススメのおもちゃや遊び
この頃の赤ちゃんは三原色と言われる赤、青、黄色の中でも特に赤い色が一番見えやすいのだそうです。
ですから、赤い色のおもちゃがあると楽しいかもしれませんね!赤いと言えば・・・もう定番中の定番、これに興味を示さない赤ちゃんはいないほど大人気のキャラクターがいますよね。
そうアンパンマンです。2ヶ月となると音がする布絵本がオススメでいいですね。
そもそも生後2ヶ月頃の赤ちゃんは手足をバタバタさせたり、キョロキョロ周りの様子を伺う事自体が遊びの様な物で、手足をバタバタさせて布団を蹴り上げたりするだけでも楽しげに笑ったりしていますよね。
あまりおもちゃらしいおもちゃをあれこれ与える必要はないのかもしれませんが、ベッドの上に派手なおもちゃを吊るしてあげたり、ガラガラを振ってあげたりしても良いでしょう。
そんな時はメリーがオススメです。口に入れて誤飲する心配もありません。
またお父さんお母さんが遊ぶならがらがらもいいですね。
少しずつですが赤ちゃん自身でもガラガラを握って振ってみたりする事が出来る様になるので、起きている時は近くに置いてあげるのも良いですね。
また、今は定月齢から遊べるプレイジムの様なおもちゃもあったりするので、選ぶのも楽しいかもしれません。
こちらは人気すぎて品薄らしいので、在庫があるうちに買っておいたほうがいいかもしれません。またはお近くのトイザらスへ。
天気が良い日には、少しずつお散歩の習慣をつけてあげるとママの気分転換にもなるので良いかもしれませんね。
赤ちゃんの睡眠時間
生まれてから2ヶ月を過ぎると、少しずつまとまって寝るようになる子も出てきます。
1日トータルの睡眠時間の目安は12〜15時間です。勿論これも個人差があるのて、なかなかまとまって寝てくれない子もいるでしょうが、ママとパパで協力して寝かしつけ方のコツをつかんで下さいね。
その他いろいろ
おっぱいやミルクを飲む量は赤ちゃんによって個人差がありますが、大体の目安として1日あたり25g程度体重が増えていればOKとされています。
うんちの色や回数もあまり神経質になり過ぎないで見てあげましょう。
基本的には赤ちゃんがいつもと同じ様にご機嫌であれば、多少ウンチが緩かったりしても色がいつもと違っても大丈夫です!
最後に
さて、2ヶ月赤ちゃんの色々をご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
その子なりの成長を暖かい目で見守ってあげて下さい。今しかない瞬間が沢山見られるので、写真も沢山撮ってあげてくださいね!