
徹底比較!赤ちゃんも喜ぶ大手4社のおむつを比較してみました
子育て中の必需品と言えば色々あると思いますが、おむつもその中の1つですよね。
昔は布おむつでしたが、最近では紙おむつが主流となっています。毎日使うおむつを計算してみると、1日平均で10枚使用したとして、1年間で3,650枚も使う事になります。
たくさん使うから安い方がいいのは当然ですが、かぶれないか、漏れないかなど他にも気をつけて購入したいと思うお母さんは多いのではないでしょうか。
しかし、お店にはたくさんの種類のおむつが並んでいます。たくさんあるとどれを買おうか迷ってしまいますよね。ここでは大手4社のおむつの特徴と、気になる漏れやすさを比較してみました。
おむつ購入の際には参考にしてみてください。
比較サイズはMのテープタイプとなっています。価格はAmazonで調べたものを表記しています。
名前 | 価格 | 特徴 | 漏れやすさ |
---|---|---|---|
パンパース (P&G) | 80枚 1,564円 (1枚当たり19.5円) | ・2倍に伸びるギャザー付き ・テープの部分も伸縮性があるので、動き回る赤ちゃんでもオムツ替えがしやすい ・他のメーカーよりも小さめに作られている ・薄くてかさばらない ・おしっこお知らせラインが分かりやすい ・しまじろうが描かれている | ・吸収力がよく2~3回のおしっこでも漏れない ・体格が大きめのお子さんは、オムツが小さめなので漏れる事あり |
グーン (大王製紙) | 84枚 1,510円 (1枚当たり17.9円) | ・メーカーの中でも大きめに作られている ・吸収力が良い ・消臭機能付きの吸収体で臭いが気にならない ・いないいないばぁのキャラクターが描かれている | ・細身のお子さんは背中や足まわりから漏れる事あり |
メリーズ (花王) | 74枚 1,543円 (1枚当たり20.8円) | ・エアリーメッシュの空気トンネルで通気性が良い ・肌触りが良い ・お腹まわり、足まわりのフィット性が良い ・とても薄いので持ち運ぶ時もコンパクトになる | ・前から漏れる事あり |
GENKI! (王子ネピア) | 64枚 1,380円 (1枚当たり21.5円) | ・ギャザーが強めに作られているので、太ももまわりに跡が付く事もある ・空気が通り抜ける凹凸シートなので、さらさらが持続する ・持ち運ぶ時は少しかさばる ・アンパンマンが描かれている | ・背モレブロックウエストなので、ほとんど漏れる事はない |
最後に
色々な特徴があるおむつですが、同じメーカーのものでも合うお子さんと合わないお子さんがいます。
比較サイトや口コミなどを参考にしていても、実際に使ってみるとイメージと違っていたという事もあります。
ですから、最初からたくさん購入するのではなく、お子さんに合うおむつが見つかるまではサンプルを利用したり、少しずつ購入したりする方がいいと思います。
お子さんの体型とおむつの特徴を比べて、フィットするおむつを見つけてあげてくださいね。