
海外にも負けてない!国内で大人気の絵本作家8人
本屋さんの絵本コーナーには数多くの絵本が置いてあります。
昔から読まれている絵本、最新の絵本、海外の絵本、本当にたくさんの絵本があります。絵本は楽しませてくれたり、感動させてくれたりします。
それが子供の発育にとても良いとされています。さらに出産のお祝いや、誕生日プレゼントに贈る事もあります。
ですが、あまりにたくさんの絵本が並んでいて、どれを買おうか迷った経験はありませんか?絵本を選ぶ基準は色々あると思いますが、国内で人気の絵本作家さんの絵本もオススメです。
ここでは日本で大人気の絵本作家さんをご紹介します。
①中川李枝子
代表作品はやはり「ぐりとぐら」。
昔から親しまれている絵本の1つです。大きな卵を見つけたぐりとぐらが大きなカステラを作るというお話では、食べてみたい!とワクワクした記憶がある方も多いのではないでしょうか。
他には「そらいろのたね」「いやいやえん」「たんたのたんけん」など有名な作品がたくさんあります。
②佐野洋子
代表作品は「100万回生きたねこ」です。200万部も売れた絵本です。この絵本は子供だけでなく、大人も一緒に楽しめる絵本です。
他には「おじさんのかさ」「ねえとうさん」「空とぶライオン」などがあります。
③やなせたかし
代表作品は、みなさんご存知の「アンパンマン」です。こちらはアニメにもなっているので、絵本を読んだ事があるお子さんは少ないかもしれませんね。
ですが、絵本のイラストはアニメとは違った良さがあってオススメです。
④なかえよしを
代表作品は「ねずみくんのチョッキ」です。ねずみくんの絵本は他にもたくさん出ています。赤いチョッキを着たかわいらしいねずみくんの表紙が記憶にあるという方も多いと思います。
⑤いもとようこ
かわいらしいイラストが有名な作家さんです。「てぶくろ」「ねこはともだち」「ずっとそばに…」などがあります。絵本だけでなく、かわいいイラストが描かれたトランプやかるたなども有名です。
みなさんも1度はそのイラストを目にされた事があるのではないでしょうか。思わず手に取りたくなるイラストがオススメです。
⑥香山美子
代表作品は「どうぞのいす」です。動物たちのやさしさや思いやりに癒やされる作品です。幅広い年齢のお子さんにオススメの絵本です。
香山さんは絵本だけでなく、童話を書かれたり、童謡の作詞をされたり、幅広く活躍されています。
⑦かこさとし
代表作品は「からすのパンやさん」です。パン屋さんをしながら子育てをするからすのお父さん、おかあさんのお話です。
絵本の中で出てくるパンはどれも美味しそうで、見ているだけで楽しくなります。他には「だるまちゃんとてんぐちゃん」「にんじんばたけのパピプペポ」「はははのななし」などがあります。
⑧松谷みよ子
代表作品は「いないいないばぁ」「ちいさいモモちゃん」です。いないいないばぁは500万部を突破するベストセラーになるほどの人気があります。
ちいさいモモちゃんは昔から読み継がれている名作です。他には「もうねんね」「のせてのせて」「あかちゃんのうた」などがあります。
最後に
これまでご紹介してきた絵本作家さんの絵本は、本当にステキなものばかりです。本屋さんへ行かれる際は、ぜひ絵本コーナーにも立ち寄ってみてくださいね。