
子連れでランチする店を選ぶ時に見るべき5つのポイント
お子さんを連れてランチに行く時、色々と気を使うお母さんも多いと思います。
小さなお子さんが一緒だと、なおさらです。ランチをするだけなのに色々な準備が必要になります。
お店に行ってもゆっくり食事が出来ない事もあります。周りの人に迷惑にならないように気を使ったり、子供の事を気にかけたりと本当にお母さんは大変です。
ですが、せっかくのランチですから、お母さんも楽しみたいですよね。そこで、お店選びをする時に大切なポイントをいくつかご紹介したいと思います。
1.お店の椅子や個室などの座席
ランチをする時に座る椅子は、とても重要です。食事をする間ずっといる場所なので、調べておくことをオススメします。
テーブル席ならお子様椅子があるかどうか、ソファがあれば小さなお子さんは寝かせられるなどチェックしておくと良いと思います。
個室があるお店なら、お子さんが少しくらい動き回っても他のお客さんに迷惑をかける事もないので安心です。
2.禁煙席があるかどうか
最近では禁煙しているお店も多いですが、中には喫煙OK・分煙のみというお店もあります。
小さなお子さんにタバコの煙を吸わせたくないというお母さんは多いと思いますから、こちらはちゃんとチェックしておいた方がいいと思います。
3.トイレやオムツ替えスペース
小さなお子さんを連れてお出かけする時に必要になってくるのが、オムツ替えのスペースです。
絶対にあるだろうと思って入ったお店に限ってオムツ替えスペースが無い!と慌てる事があります。さらに小さなお子さんだと機嫌が悪くなるかもしれません。
ですから先にお店に確認しておく事をオススメします。オムツが取れたお子さんがいる方は、トイレが和式なのか洋式なのかも一緒にチェックしておくと良いと思います。
4.ベビーカーのまま入れるかどうか
小さなお子さんはベビーカーに乗せたままお店に入りたいと思うお母さんも多いのではないでしょうか。
ベビーカーがあればそのまま寝てしまっても大丈夫ですし、テーブル席ならベビーカーを椅子代わりにする事も出来ます。ですが、お店によっては入り口や通路が狭くてベビーカーが通れないという事もあります。
スロープがなく階段のみというお店もありますので、こちらも事前に確認しておく事をオススメします。
5.待ち時間
小さなお子さんが長い時間じっと待つというのはなかなか難しい事です。
お子さんがグズグズし始めて、ランチを諦めて帰ったり、他のお店に替えたりという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人気のお店だと待ち時間が長い、お昼時だと料理を注文してもなかなか来ないという事も考えられます。最近ではネット予約出来るお店も増えていますから、予約をしてから行くというのがオススメです。
ネット予約出来ないお店は、少し食事の時間をずらすなどの工夫をしてみると待ち時間が少なくて済むかと思います。
最後に
最近は親子で楽しめるように、キッズスペースがあるお店、絵本や玩具が置いてあるお店、キッズメニューが充実しているお店が増えてきています。
ネットでは「お子様連れOK」や「お子様連れ歓迎」と分かりやすく書かれている所もあります。お母さんにとってはとても嬉しい事ですよね。
せっかくのランチですから、お店選びのポイントをしっかりと抑えて、親子で楽しい時間を過ごしましょう。