
実は1番人気!和風・古風な女の子の名前20選
お子さんの名前をつける時には、お父さんもお母さんも一生懸命。
お腹にいる時から考える方、生まれてきた我が子を見てその場で決める方、色んな方がいらっしゃると思います。苗字に合う画数を調べたり、辞書を引いたりする方も多いのではないでしょうか。
最近では本当に色々な名前のお子さんがいます。特に女の子は、とてもかわいらしい名前のお子さんが多いですよね。
そんな中、今、人気が出ている名前がある事をご存知でしょうか?和風な名前や古風な名前が可愛いと人気が出ているのだそうです。その中でもオススメの名前を紹介していきます。
1.はな
呼びやすく親しみやすい名前で、柔らかいイメージの名前です。「花」「羽」「晴」「春」「陽」「華」など色々な漢字が使えます。漢字の組み合わせがたくさんあるので、色々な苗字とも合わせやすいのではないでしょうか。
2.さくら
桜の綺麗なイメージが思い浮かびます。花言葉は「優れた美人」「純潔」と女の子にピッタリな所がオススメです。
3.さくらこ
「こ」が付く事でさくらよりも古風な感じになるのではないでしょうか。漢字は「桜」「櫻」「咲良」などがあります。
4.すみれ
花の名前で、漢字は「菫」です。花言葉は「小さな愛」「誠実」「小さな幸せ」などがあります。平仮名でも漢字でも美しい感じが出ると思います。
5.琴音(ことね)
琴の綺麗な音色を思い浮かべる事が出来ます。
6.穂香(ほのか)
柔らかく可愛らしい名前です。「穂」という漢字は、実り多く、豊かな人生が歩めるという意味があります。
7.かおるこ
女性らしく気品がある名前です。漢字は「香」や「薫」などがあります。良いかおりという意味を持っています。
8.みやび
「雅」という漢字が多く使われます。上品で優雅、風流という意味があります。
9.あかり
漢字は「明」「灯」などがあります。光を灯す、明るいなどの良いイメージが湧きます。
10.ゆづき
「結月」「柚月」「優月」など美しい漢字の組み合わせが多く、おしとやかな女性のイメージが湧く名前です。
11.かえで
紅葉や秋をイメージさせるので秋生まれの女の子にピッタリな名前です。
12.あやの
「彩乃」「綾乃」「亜弥乃」などたくさんの組み合わせが可能な名前です。「乃」を使うことで、より和風な感じになります。
13.和奏(わかな)
柔らかな音を奏でる、周りにいる人達を和ませるという意味を持っています。
14.あおい
平仮名でも可愛い名前です。漢字では「葵」「碧」など一文字で表しても可愛いですね。
15.弥生(やよい)
春生まれの女の子にピッタリな名前です。新しい芽が成長する、芽吹くなどの意味があります。
16.ももか
こちらも春生まれの女の子にピッタリの名前です。「桃花」や「百花」など漢字に表しても可愛く和風な感じが出ています。
17.小雪
こちらは冬生まれの女の子に合う名前です。小さな雪という事で、白くて可愛いイメージの名前です。
18.ゆかり
「紫」という漢字一文字で表せます。大人な女性のイメージが湧きます。「由香里」「由加里」「友香里」など漢字三文字でも表せます。漢字三文字だと色々な意味を持たせる事が出来る所がいいと思います。
19.さゆり
「小百合」「早百合」など、綺麗な百合の花、美しい女性をイメージさせる名前です。
20.さつき
「五月」「皐月」など春生まれの女の子にピッタリな名前です。元気で活発な感じのする名前です。
最後に
オススメの名前を紹介してきましたが、どれもかわいくて思わず呼びたくなってしまいますよね。名前というのは両親が子供に贈る初めてのプレゼントとも言われています。
一文字一文字に想いが込められていて、両親の愛情が表れるものでもあります。どんな名前を付けようかと悩んでいらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、お父さんお母さんが一生懸命考えた名前なら、きっとお子さんも自分の名前を大好きになってくれると思います。