
子どもの自転車を通販する時に便利なサイト7選と安全性について
子どもにとって自転車は、遊びであり、運動であり、移動手段です。
三輪車ではなく、幼児用の自転車から始める方も、今は少なくないかもしれません。近くに良いお店が無い、なかなか買いに行けないなどの場合は、通販という方法もあります。
ここでは、自転車を通販で買う場合に、おすすめのサイトをご紹介します。
なお、通販で買う場合も、可能であれば、お友達などに見せてもらい、実物や欲しい自転車に近い物を実際に確認することを、おすすめします。
1.サイクルベースあさひ ネットワーキング店
商品数は多くありませんが、幼児用から小学生以上の子ども用自転車まで、各年齢に対応した品揃えです。
また、購入から1年以内に、無料点検を実店舗で3回受けられ点が、魅力的です。店舗は全国展開しているので、お近くのお店を探しやすい点も良さそうです。
2.イオンバイクオンラインショップ
大手ショッピングセンター「イオン」の、自転車販売サイトです。
大手だけあって、品揃えも自転車のサイズも豊富です。きっと、お気に入りの1台が見つかることでしょう。
サイト内は、価格・ブランド・サイズなどのカテゴリーに分けられていて、欲しい自転車を探しやすい点も良いと思います。
3.cyma(サイマ)
品数は少なめですが、特に女の子向けの可愛い自転車があります。
手数料は掛かるものの、完成品を送ってくれ点も助かりそうです。この手数料には、1年間出張修理保証も付いているので、そう考えると、むしろお得かもしれません。
また、対象外地域がありますが、基本的に国内は送料無料です。
4.buzz design(バズデザイン)
こちらも、商品数は少ないですが、可愛い自転車・おしゃれな自転車があります。
ヨーロッパを中心に世界のメーカーから厳選した物や、オリジナル商品を置いているようです。他の人とはちょっと違う物が欲しい方におすすめです。
大人用も素敵な自転車があるので、家族で揃えても楽しいでしょう。
5.Hakkle(ハックル)
品数は少ないですが、子ども用自転車とは思えない、デザイン性の高い自転車があります。
自転車の前段階として、ちょっと変わった「スフェロベロ」という商品もあります。こちらは、自転車デビュー前のお子さんにいかがでしょうか。
対象外地域はありますが、国内送料無料です。
6.トイザらス オンラインストア
言わずと知れた、大手オモチャ店の自転車販売サイトです。
大手だけあって、豊富な品揃えと様々な価格帯の自転車があるので、選びやすいと思います。キャラクター商品の取扱いもあるので、子どもにとっては魅力的でしょう。
7.Next-Bike(ネクストバイク)
通販サイト「楽天」内のお店です。色使いが可愛い自転車が沢山あります。
お父さん・お母さんとお子さん一緒に、色違いなどで揃えても素敵だと思います。別途料金がかかりますが、組み立てた完成品を送ってもらうこともできます。
こちらも対象外地域がありますが、国内送料無料です。
安全性
最後に安全性のお話です。特に子どもの自転車は、可愛い・かっこいいデザイン性と共に、安全性も重視したいポイントです。
自転車は、安全基準適合マーク(BAAマーク)のある物をきちんと選びましょう。また、通販では難しい面もありますが、子どもの身長に合ったサイズにしてあげて下さい。
足や手が届きにくいなど、サイズの合わない自転車は、事故や怪我の原因にもなります。本格的に乗る前に、足先は地面に届くか?ブレーキやハンドルはしっかり握れるか?をチェックしてあげて下さい。
ヘルメットの着用なども併せて、安全性をより高められると良いでしょう。また乗り続けていると、忘れがちになりますが、タイヤの空気圧やブレーキ、お子さんの成長に見合ったサイズか?などを、定期的にチェックしましょう。
大切な我が子を守るため、保護者の方がしっかり確認・管理をしてあげて下さい。
最後に
自転車は便利な乗り物ですが、れっきとした軽車両です。
免許不要のため、子どもも乗ることができますが、道路交通法が適用されます。悲しい事ですが、子どもの乗った自転車による、重大事故も起きています。
また、近年は自転車に対する規制や法整備も進んできています。お子さんが、きちんとルールとマナーを守って乗れるよう、お父さん・お母さんがしっかりと教えてあげて下さい。